こんにちは!さいです。
突然ですがみなさん、鷹の爪(赤唐辛子)っておうちにありますか?
うちでは、浅漬けや炒め物に時々使用しています。
先日、鷹の爪を切った後顔に触っちゃってエライ目にあいました。
水で洗いながしたらダメなんですよ!ご存じでしたか?
鷹の爪のついた手で顔を触ってヒリヒリしちゃった時、すぐ対処できる方法をご紹介します。
目次
鷹の爪で鼻を触ってしまったときの対処法

ことの始まりは、もつ鍋風うどんを作ろうとしたとき
私の大好きな料理コラムニスト山本ゆりさんのレシピ、レンジで簡単もつ鍋風うどんを作っていた時のこと。
このうどん本当にカンタンでおいしいんですよ!子どももよろこんで食べるので、よく作ります。
大人が食べる時には、鷹の爪を少し入れると本格的になります。
そんなわけでいそいそと鷹の爪を刻み、大人用のどんぶりに入れました。
仕込み終わって、きっと気が緩んだんですね。
手を洗う前に、鼻をポリポリかきました。
いえ、実は、ほじりました。
突如鼻の穴を襲った激痛
鷹の爪を切った手で鼻の穴を触ってしまった私。
2分後にはヒリヒリしはじめ、すぐに痛くて痛くて仕方なくなりました。
火を噴くとはこのこと!!鼻の穴がヒリヒリして、涙が止まらない。
これはいかん!!と思い、急いで水で洗い流しました。
そしたら急激に悪化。
なんで!?もうパニックです。
困り果てた私は、インターネットに助けを求めました。
カプサイシンは冷水にはとけない!?
唐辛子の辛み成分、そしてヒリヒリを引き起こす成分はカプサイシンです。
カプサイシンは脂溶性なので、水に溶けないんです。
つまり水で洗い流しても、とれないということ。
じゃあどうすればいいのか?
油でカプサイシンを溶かし、取り除く必要がある
油にとけるので、サラダ油やオリーブ油で拭き取ればいいんですって!
Googleで調べて一番初めにでてきた方は、頬にカプサイシンがついちゃったようです。オイルクレンジングを使用して改善したとのこと。
私は鼻の穴の中なので、クレンジングだと洗い流すのが大変そう。
(そもそもほじるなって話)
そこで、自宅にあったキャノーラ油を使うことにしました。

綿棒に油をつけて、患部をやさしく拭きとります。
直後はあまり変わりませんが、徐々に徐々に痛みが和らいでいきました。
拭きとり5分後にはもう元通り!
無事解決しました。
水で洗って悪化したときは半泣きでどうしようかと思いましたが、google様に助けられました。
唐辛子といえば、最近このトッポギにはまってます。レンジで簡単、甘辛くておいしい!チーズ味が好き。
鷹の爪に触った後はよく手を洗おう!

皆さんも、鷹の爪を触ったときは注意してくださいね!
心配な時は、油をつけたティッシュで指先を拭き取るといいと思います。
今困っていて、検索でこの記事にたどり着いた方が油によって救われますように。
それではまた次回。moimoi!

男兄弟ランキング

にほんブログ村
これが悲劇の始まりでした…