こんにちは!さいです。
ただ今、マイホーム計画真っ最中です。
間取りの相談を建築士さんとしつつ、家具担当のMさんとショールームを巡ってます。
今日はオススメのキッチンについてお話ししていきたいと思います!
目次
キッチンの会社、どこがオススメ?
タカラ、ウッドワン、クリナップ、リクシル…いろいろショールームに回ってやっと、クリナップかタカラの2つに絞り込みました。
リフォームのプロがクリナップとタカラ推しだったからです。
長年使ってるキッチンをリフォームする業者さんが、上記2社をオススメしてました。20〜30年使われたキッチンが古くなっていよいよリフォーム、となったときも、クリナップとタカラはしっかりしていたと。ショールームでも感じましたが、この2社はタフさを売りにしてました。
こんな動画もありました↓
もちろん見た目の好みもありますよね!
私は木目調のブラウンで落ち着いたキッチンにしたいのですが、2社ともいい感じでした。
候補は2つ!クリナップのセントロと、タカラのレミューです。
クリナップ セントロ

言わずと知れたクリナップ最高級ライン。やっぱり高級感あります。
でも正直、そこまで高級なラインじゃなくていいんだよな…ステディアが中〜高級ラインで見た目も素敵!値段も抑えたいしステディアで、と思っていたら、クリナップのお姉さんから衝撃の一言が。
ステディアが手に入らない?!

なんですと!?
よくよく聞くと、ステディアで国産食洗機を入れる場合は受付可能だそうです。セントロは、ミーレを入れる際の部材があるので大丈夫と。(2021年4月現在)
面材とかステディアの方が好みのものあったのに!(一番人気のチェリーブレンド🍒)
いろいろ考えましたが、ミーレの60cm食洗機はマイホーム計画前からの夢。ステディアはあきらめることになりそうです。見積もりは念のため取りましたが。(往生際が悪い・・・)
クリナップショールームでの詳細はこちら↓
クリナップの長所
流レールシンク
シンクの中のゴミをどんどん排水口に向けて流してくれる静音性流レールシンク。静音性もあり、そこはさすがと言った感じです。ちなみにセントロはステディアより収納力が高く、たくさん物が入れられるようになっています。
ステンレスは虫に強い
ステンレスは丈夫でにおいが付きにくく、清潔を保ちやすい素材です。ステンレスキャビネットは木製に比べてゴキブリの侵入率がわずか1/8という公的機関のデータがあるそうです。
(参照:https://www.cityhouse.jp/column/7134)
ゴキブリ大嫌いなので、この点はとても気に入りました!
続いて第二の候補。
タカラ レミュー

うちがお願いしている建築士さんが、タカラは値引率がしぶいからね〜って言ってたので後回しになってたタカラのショールーム。
行ってみたら、一番面白かった!
タカラ レミューの長所
汚れに強く、とっても丈夫なホーロー
タカラのお姉さんが案内してくれたのですが、ホーローのキッチンを拷問危惧みたいな金物ブラシでガリガリ削る!油性ペンで落書き!燃やして焦がす!お姉さんも私たちもノリノリ。
でも水拭きだけで、あっという間にキレイ。

ホーローってすごい!!ずっとキレイが保てそう。
マグネットがくっつく
引き出しの中にマグネットを使えばすごく自由に仕切れるんです。キッチンパネルにもくっつくので、お玉やフライ返しなどをマグネットのフックにかけられます。
自由度が高い!
やっぱり汚れに強く、ホーローの良さを全面に押し出したキッチンでした。ツルンツルンなので、掃除も楽しそう。
ようやくこの2つに絞り込みました。でもここからが長かった。
それではまた次回。moimoi!

マイホーム(計画中)ランキング
お姉さん
ミーレをご希望の方には、セントロをオススメしております。ステディアは大変人気で、ミーレを導入する際の部材が不足しておりまして…現在受注停止中となっております。