こんにちは!さいです。
先日、うちの次男坊が3歳になりました。
だだんだんが大好きな彼のために、特製ドーム型ケーキを作りました!

お菓子作りは好きだけど、家事育児に追われて時間がなく…こんな時こそ作ってあげたい!と思い立ち、だだんだんケーキを作ってみました。
- うちの子もだだんだん大好き!
- 誕生日ケーキを手作りしたい
- できれば安く仕上げたい
目次
だだんだんケーキの材料
【スポンジケーキ】
★前日に焼くのがオススメ!
★スーパーのスポンジやカステラでも代用OK
- ホットケーキミックス 70g
- 卵 L3つ
- 砂糖 大さじ4
- サラダ油 大さじ1
- 18cmケーキ型(100均のもの)
◉ホットケーキミックスでスポンジケーキ by kcoton
このレシピで前日に作っておきました。
粗熱が取れたあとラップにくるんで冷蔵庫で保管してください。
【目玉のクッキー】
- 薄力粉 60g
- 砂糖 20g
- バター(マーガリンでも) 30g
- チョコレートデコペン 赤、ピンク、黒 1本ずつ
こちらのレシピを参考にしました⇒簡単やみつきクッキー by みるてぃ
ポリ袋でできるので簡単です♪4㎝大の、うすくくてまるいクッキーの形にします。
クッキーを焼いておくと当日冷ましたりする手間がかからないので楽です!
【だだんだん デコレーション】
- 生クリーム 1パック200ml(ケーキデコレーション用)
- 砂糖 10g
- チョコレートデコペン 黒1本
- 食紅 赤と青を使用
- 市販のホイップクリーム(ケーキの中身用)
- お好きなフルーツ(ゴールデンキウイ、イチゴ、バナナなど)
【必要な道具】
- パレットナイフ(100均にあります)
- 電動ミキサー(なければ泡だて器で頑張って!
) - ケーキ回転台
デコレーションにはケーキ回転台があると便利です。なくてもできますが、よりなめらかな表面のだだんだんにするためにはあるとよいです!(Amazonが安かったです)
だだんだんケーキの作り方
①スポンジを薄く3枚に切る。1枚はそのまま、1枚は12㎝前後、1枚は16㎝前後のお椀かボウルででくりぬいておく。

②自宅にあるどんぶりやボウル(直径16㎝前後)の内側にラップをかけ、1番大きいスポンジを1枚置く
③市販のホイップクリーム⇒薄く切ったフルーツ⇒ホイップクリームをつめる

④12㎝前後のくりぬいたスポンジを③にのせ、軽く押す

⑤ホイップクリーム⇒フルーツ⇒16㎝前後のくりぬいたスポンジをのせ、軽く押す

⑥ラップをかけ、冷蔵庫で30分冷やす
時短のため、中身には市販のホイップを使いました。シロップも省略しましたが、おいしくできました。
お好みで、生クリームやシロップを使用しても◎
だだんだんの目玉の作り方
①赤、黒、ピンクのチョコレートデコペンを50℃のお湯に入れ、溶かす
②クッキーを赤でふちどり、ピンクの白目部分を塗りつぶす
③黒い目をつくる

だだんだんのデコレーションの方法
①生クリーム1パック、砂糖15gをいれて、冷やしながら混ぜる。
アイスノンを底にあてながら、電動ミキサーで混ぜるとすぐ泡立ちます◎
②水5㏄と赤と青の食紅ごく少量ずつを混ぜる(紫ではなく黒っぽくなりますが大丈夫です!)
③クリームを⅕ほど取り分け、食紅の水を少しずつ混ぜて紫色クリームを作る
④残りのクリームにチョコレートデコペン黒を1本入れ、灰色のクリームを作る
⑤ケーキ回転台にラップをしき、スポンジケーキをのせる
⑥灰色の生クリームをスポンジケーキにのせ、パレットナイフで全体にクリームをのばす
⑦パレットナイフを下から上にすべらせ、少しずつ回転させながら表面のクリームをのばす

⑥紫色のクリームを口部分に塗り、お箸で真ん中に線を描く

⑦だだんだんの目玉クッキーを作った残りの黒デコペンで、顔の線を描く。
⑧目玉クッキーをのせて完成!!!

出来上がった後は、ケーキカバーか100均のケーキの箱に入れて冷蔵庫保管してください。
断面図は??
うちの子は6月生まれなので、旬で安いゴールデンキウイ(1個)を使いました。
断面図はこちら↓↓↓

次男も大喜びしてくれました!あっという間になくなりましたよ☆
所要時間は?
当日:土台作りは20分+冷やす時間30分+デコレーション30分=1時間20分
前日(クッキーとスポンジ):作業時間40分+焼く時間50分=1時間30分
合計で約3時間かかっていますが、冷ます時間や焼く時間があるので、実際の作業時間は1時間30分くらいです。

クッキーとスポンジは市販のものを使えば、もっと時短できますね!
費用は?
生クリーム、市販のホイップクリーム、デコペン、食紅、フルーツ等で約1500円でした!
(小麦粉やバター、卵、砂糖など自宅にあるものを除く)
だだんだんケーキまとめ
以上、だだんだんケーキの作り方でした。
工程が多いので大変なように思いますが、むずかしいテクニックは不要なので初心者の方も作れると思います。
特注ケーキを注文するより安く済みました。楽しかったのでまた丸顔キャラのケーキを作る予定です!
それではまた次回。moimoi!

育児・男兄弟ランキング