こんにちは!さいです。
突然ですが皆さん、亜麻仁油とっていますか?
我が家は、大人の健康増進と、ダイエットのために導入しました。
子どもにもうれしい効果があるので、食事のときに出すようにしました!
でもアマニ油って、味にクセがあって苦いんですよね。
大人でも食べ方によっては食べにくいですし、苦みに敏感な子どもは最初は嫌がりました。
いろいろ試して、毎回食べてくれる方法を3つ見つけたので、ご紹介します!
目次
アマニ油について

アマニ油の健康効果をおさらい!
健康にいいと言われるアマニ油。その効果をまとめてみました。
これらは、アマニ油に豊富に含まれる「オメガ3脂肪酸」の働きによるものです。
カンタンにいうと、頭と体の血管が丈夫で健康になるため、いろいろイイ効果が期待できます!ということですね。
オメガ3は魚やクルミなど、食品でも取れますが毎日魚を食べるのはちょっと大変。
そしてうちの子たち(5才と3才)、あんまり魚を食べません。。
手っ取り早くオメガ3を!となると、アマニ油がいいですね。
(えごま油も挑戦しましたが、ちょっとクセが強く挫折しました。。)

喘息児を育てている私が特に注目したのは、アレルギー予防の作用です。
あくまで食品なので、喘息が治る!というわけではありませんが、体を丈夫にするサポートをしてくれたらいいなと思っています。
\こちらの記事もオススメ/
赤ちゃんや子どもにアマニ油を与えても大丈夫?
アマニ油のメーカーさんに問い合わせてみました。
結論から言って、亜麻仁油は赤ちゃんやお子さんに与えても大丈夫です!

亜麻仁油は『食品』という性質上、効果効能や機能を保証するものでなく、ご利用になる年齢は特に定めておりません。
ただ、一度に大量摂取してしまうと、お腹が緩くなるおそれがありますので、少量ずつ摂取いただければと思います。
あくまで食品のひとつなので、離乳食で初めて食べる野菜や魚のように少量ずつ与えて、アレルギーがなければ摂取量をふやしてOKです。
生後7か月以降から油は少量ずつ摂取できます。
(参考ページ:パルシステム 油分は赤ちゃんに与えない方がいい?)
私は2歳ごろから与え始めました。
他の食材と同じように少しずつ始めましたが、トラブルはありませんでした♪
亜麻仁油の摂取量のめやす
亜麻仁油の一日の目安量は、成人で約5g、子供3~4g、幼児約2g程度です。
macaroni -「亜麻仁油」の正しい食べ方・おいしいレシピ3選を徹底解説!
亜麻仁油には、厚生労働省が摂取を推奨しているオメガ3脂肪酸が60%含まれています。
これを元にオメガ3脂肪酸の摂取量を割り出した量です。
大人だと小さじ1杯、子どもは小さじ½強、幼児は小さじ⅓です!
おすすめのアマニ油
アマニ油なら何でもいいというわけではありません。
アマニ油の栄養素を最大限得るために、3つの条件を満たしたものがおすすめです。
- 低温圧搾法(コールドプレス)
40℃以下で種子に圧力をかけて抽出する方法。 - 未精製
精製されたものは色、においが薄くなり食べやすくなるが、その分栄養も少なくなってしまう。
健康効果を期待するなら未精製のオイルがよい - 遮光されたボトル
アマニ油は光、酸素、熱で劣化しやすい。遮光容器のものがよい
↓↓私が使っているアマニ油はコチラ↓↓
紅花食品さんの「亜麻仁一番搾り170g」です!
先ほどの条件①②③を満たしており、お値段もそこまで高くないのでこちらを使っています。
味は、精製された透明に近いアマニ油よりは苦みがあります。
そのままだとちょっと飲みにくいので、少し冷ました50℃以下のスープに混ぜたり、ジュースに入れたりして飲んでいます。

未精製のものがおすすめですが、苦みが心配な方や初めての方は、精製されたものでトライしてみてもいいと思います!
苦みやクセが心配な方には、このアマニ油がオススメ
こちらの「ニップン アマニ油」は、低温圧搾法で抽出されています。
開封後も酸化しにくい二重構造になってて◎ですね。
クセも他のものと比べてマイルドなので、はじめてアマニ油を試すという方におすすめです!
スーパーにも売っていて手に入りやすいです!
アマニ油をとる時の注意点
アマニ油は、酸化しやすい油です。
酸化した油は風味も悪く体に悪いので、管理には注意してくださいね。
・開封したら6週間以内に食べきる
・開封後は冷蔵保存
・加熱せず、生で食べる
子どもが食べてくれる方法3つ

苦みをごまかす方法を3つご紹介します!
- ①ごまドレッシングにまぜる
- 我が家はキューピーの深煎りごまドレッシングを愛用しています。
子どもの分にドレッシングをかける前に、小皿にごまドレッシングをとり、その中にアマニ油小さじ½を入れてよく混ぜます。
ブロッコリーやサラダ、蒸し鶏とよく合いますよ!
苦みやクセが気にならず、子どもたちもよく食べてくれます。
- ②オーロラソースにまぜる
- マヨネーズとケチャップを1:1、そこに少量のニンニクすりおろしを入れるとオーロラソースの完成です。そこに少量のアマニ油を混ぜるとオメガ3入りのオーロラソースの出来上がり!
ポテトやスティック野菜につけるとおいしいですよ。
- ③納豆にまぜる
- 納豆のタレとアマニ油小さじ½を入れてよく混ぜます。あとはご飯にかけるだけ!
納豆のクセにまぎれて、苦みが気にならなくなります。
これでうちの子たちは食べてくれます!
少量ずつからおためししてくださいね。
摂取量の目標より少なくてもOK!日々の積み重ねが大事です。
味がバレたら食べてくれなくなります笑
アマニ油まとめ

アマニ油を子供に食べさせるには
①アマニ油はできるだけ低温圧搾、未精製、遮光ボトルのものがオススメ!
②子どもに食べさせたいときは、ゴマドレッシング、オーロラソース、納豆に入れて味をごまかせ!
③加熱するとすぐ酸化してしまうので、生で食べよう!
④酸化した油は体に悪いので、開封後は6週間以内に使い切ろう!
ちょっと味にクセのあるアマニ油ですが、血管元気で長生きするためにがんばってとってます!
家族全体で健康になれたらうれしいですね。
喘息などのアレルギーに効くことを願って、これからも続けたいと思います。
それではまた次回。moimoi!

にほんブログ村

育児ランキング
◉アレルギーなど体内の炎症をおさえる
◉中性脂肪を減らす
⇒高血圧・血栓・動脈硬化予防
◉アンチエイジング効果
◉美肌効果
◉脳の機能向上
⇒うつの改善や認知症の抑制
◉子どもの脳の発達によい