こんにちは!さいです。
皆さんのお子さんはお絵かき、好きですか?
うちの次男2歳、お絵描き大好きです。最近はお外行こう!と誘っても、お絵かきするから~と言って1〜2時間集中して描いています。長男はぼちぼち好き、くらい。
お絵描き帳によってサイズがちがうこともあり、まとまりにくかったり。
そこで私が実践しているお絵かき収納方法をご紹介します!
目次
子どものお絵かき収納方法
お絵かき帳ではなく、A4のコピー用紙を用意する
おえかき帳って、百円ショップや文房具屋さんで売っているものはB4サイズが多いです。B4サイズだと、収納するときに少し大きくてしまいにくいんですよね。あとは1冊の枚数が少なめで、すぐ無くなってしまいます。
そこでA4のコピー用紙がおすすめです!
100円ショップにはA4コピー用紙とお絵かき帳、両方あります。
- コピー用紙⇒100枚 1枚あたり1円(税抜き)
- お絵かき帳A4サイズ⇒80枚 1枚あたり1.25円(税抜き)
コピー用紙を買った方がお得です。
うちでは大量に使うので、500枚入りのものを買っています。こちらは店舗や種類によりますが、うちの近所では500枚400円ほどで売っています。こちらは1枚1円を切る価格なので、1枚当たりの値段は100円ショップよりさらに安いですね!
でもA4用紙500枚って重いので時々ネットで買ってます。
A4クリアファイルを購入する
こちらも100円ショップで購入したものです。子どもがシールでデコれるかなと思い、シンプルなものを選びました。
クリアーブックと呼ばれる、透明なポケットがついているがおススメです。穴を開けなくていいので、すぐしまえます。
うちは白と青、兄弟で色分けしています。お子さんとお店で好きな色を選んでもいいですよね!子どもたちも自分たちの絵がキレイに片づけられているのを見て満足そう。


子どもが、大きい絵を描きたい時は?
時には大きい絵を描きたくなったり、絵を本のようにしたいときもありますよね。そういう時はA4のコピー用紙をセロハンテープでとめて、大きくしています。A3サイズのこともあれば、4枚つなぎ合わせてポスターのような大きいサイズにすることも。
そういう時は、ファイルケースがおすすめです。A4ワイドタイプをセリアで購入しました。
この長ーい宇宙の絵を、きれいにたたんでファイルケースに入れます。


こちらは透明タイプなので、本棚に並べた時も中身が見えていいですよ。我が家では、アルバムの隣にお絵かきファイルとファイルケースを並べています。子ども自身も取り出しやすく、よく見ていますよ。

こちらは厚みのあるものも入れられるので、園から持ち帰ってきたA4サイズより大きいお絵かきや、分厚い貼り絵なども入れられますよ。
お絵かき収納方法まとめ
以上、おすすめのお絵かき収納方法でした。
アルバムと同じくらい思い出が詰まっているお絵かき、大切にしたいですよね。私も、この収納を試す前はぐちゃぐちゃにしてしまうこともありましたが、今ではすっきりまとめられています。10年後反抗期が来たら、そっと見返してみようと思います(-ω-)
お絵かき好きな子がいらっしゃる親御さんに、ぜひ試していただきたいです!
それではまた次回。moimoi!

にほんブログ村

男兄弟ランキング

お絵かき、楽しそうで大いに結構!なんですが…。大量になってくると、しまうところに困ってしまうんですよね。